2020年5月 5日 (火曜日)

[ 鍵盤の配置を考える① ]♪黒鍵がなかった頃

Photo_20200505183601
Wasserorgel

鍵盤楽器の始まりは{紀元前3世紀頃に発明されたヒュドラウリス(水オルガン)とされる。まだ黒鍵はない。[ヒュドラウリス画像:Wikipediaより]

昔は、「グレゴリオ聖歌」も、「世界各地の民謡」も、調性(ハ長調・ヘ長調etc.)の概念はもちろん無く、歌いたい歌を「楽に歌える音程」で歌った。

心地よい音律『ドレミファソラシド』が生まれたのは、ドには第2倍音のド、第3倍音のソ、第5倍音のミ・・・の音(自然の法則による倍音)が含まれるのがその理由の1つだろう。

単旋律の歌は、レから始まってレに終わるようなメロディーが多い。グレゴリオ聖歌ではドリア旋法、古い日本の旋律では呂旋法にあたるのかな?
『レードーレーードレレドレーー』もその一つだろう。

たて琴や笛はもう使われていたとされる旋法音楽の時代、パイプオルガンにも黒鍵はなかったのだそうだ。

黒鍵が無かったら、どの音か分かりにくくはないか?
それとも、先入観なくどの音(鍵盤)からでも弾いてみる事が出来ただろうか?
それでもどれかに「印」くらいはつけただろうか?

|

2018年1月 7日 (日曜日)

とんど2018(平成30年)

Ap1071781新年明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。

今日はご近所さんと恒例のとんどの製作。

kさんが用意してくださった木や竹で、9時前からお昼過ぎにかけて、みんなで協力して作業→完成。

その後、昼食を兼ねて新年会。夕方まで楽しく会談。

火を入れるのは14日夕方6時半。お正月のお飾りなどを燃やします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 2日 (火曜日)

覚え書き:地デジアンテナ設置 at 加東市

2017年3月末、加東市ケーブルテレビの独自網送信がストップして、我が家ではテレビが見られなくなった。
eo光が引き継いで送信しているけれど、あまりテレビを見ないので、せめて地デジアンテナで見られないかと考えて、DXアンテナの平面タイプUAD1900を買って(¥10107)そのままになっていた。

家族の『年末年始の番組を見たい』のリクエストに押されて、31日朝から作業開始。半年以上も放置していた件の再始動。

加東市はテレビ電波の弱い地域と聞いていたので、ブースター付き平面アンテナを購入していた。

液晶テレビとアンテナを、映りやすいであろう2階や屋根裏へ持ち運んで実験。
9ヶ月間、テレビの音が途絶えていた我が家では、バラエティーの音が聞こえただけで、家族の歓喜の声(^_^;
兵庫県三木市にある 中継局 正法寺山 の方向、南側のベランダが好調だったので、
アンテナをベランダに置いて、ケーブルテレビの名残りのケーブルを利用することに。

まずは、様々なコネクターを外して、埃だらけのテレビの裏などの掃除から・・・
掃除だけでも随分と時間が掛かった(^_^;。

電気系は完全に素人なので、うまくいくかどうか半信半疑だったけれど、テレビの傍のアンテナコネクターに繋ぐと、時折モザイクになりながらも受信成功!
アンテナの方向の微調整により、なんとか地デジ全ての局が映った。
テレビの初期設定モードからの受信レベルは40前後。

大晦日の夜、無事NHK紅白歌合戦などを見る事が出来て、父親株が思わぬ上昇。

元旦、Webで上記アンテナの説明書を読んでいると、テレビ電波には水平偏波と垂直偏波があるようで、平面アンテナ設置の縦横方向が違うとのこと。
三木局の電波は垂直偏波と言う事なので、上記アンテナを横にしてみると、なんと受信レベルが60を越え、モザイク様になる心配も無くなった。

1月2日、平面アンテナをベランダ横の柱に取り付けたり、ブースターの電源コードやケーブルをピンで固定したりまとめたりして、一件落着となりました。

五月ごろ、『テレビは見ない』と決めて、NHK受信料の解約を試みるも、携帯電話を持っているという理由で解約出来ず、悲しい思いをしていたけれど、これからはEテレが復活して嬉しい。まぁこの件も落着。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月25日 (土曜日)

バルトルド・クイケン2017

Pb2513832惚れ惚れとする演奏&人。

若い頃、師事していたリコーダーの上杉紅童先生に勧められて聴いたテレマン/12のファンタジアのレコードは、僕などにはとても参考に出来るレベルでなかった。

あれから35年以上経って、そのすごさがやっと解るようになってきた今日この頃。

10年前に目の前で聴いた感動とはまた違って、少し人生まで感じるようになった気がする。

昨日に引き続き、佐藤泉さん北美登利さんのお陰で今日は公開レッスンを聴講に。
楽しみ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年4月13日 (木曜日)

EUROPA号2017-04-12

Ap4121107Bp4121100Bp4121092Bp4121094誕生日の昨日は、神戸港第四突堤ポートターミナル停泊中の豪華客船EUROPA号(28600トン)へピアノ調律に。

シンプルで小さめの船ながら、内部は質が高い。

案内版などはドイツ語が上で下に英語。時折ドイツ語らしき会話も聞こえてくる。3台のピアノは共にSteinway&sons。TheaterにD型と、10階のラウンジ&4階のバーにそれぞれB型が置いてあった。

一緒に行ってもらった調律名人の高木さん曰く、国産のピアノを載せてますって感じだね!と。

僕の担当は10階ラウンジ。丁寧にメンテナンスされたピアノでよい音がしていた。
さぁ!びっくりするくらい良い音に!!といつもの弦磨きから、、、

高木さんと一緒に10階で昼食→音色のアドヴァイスももらって修正。そして名人の調律見学。調律が進むにつれ良い音になっていくのは見事。次からの自分の調律も上手になってそうな気がした。

船上のピアノは、揺れる船に対応して脚が固定されている事が多いけれど、この船は美しく合理的な固定がされていた。
パイプは少し伸縮するのだろうか...

今回も船内散策の余裕なし。
さぁ今日から56歳。まだまだ調律上手になると思うので、元気にがんばるぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月31日 (金曜日)

Queen Elizabeth号2017-3-20

QesotokaraQetheaterQedeck_2こちらは、巨大な超豪華客船。

2010年に就航のQueenElizabeth号は9万トン。

こちらも4台のピアノを調律に。

神戸港で調律するといい音になるとウワサも出てきたようなので気を抜けない。

時間が限られていたので、名人の高木さんと藤枝先輩と、私と3人で乗船。

素晴らしいインテリア。

クルーの人たちも落ち着いていた。

調律が精一杯で散策の余裕なし。

http://okamotopiano.jp 岡本ピアノ工房

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Amsterdam号2017-02-13

AmssotokaraAmsushiroAmssagyou少し小さめのお洒落な船。

2000年に就航のクルーズ客船。

6万トンのAmsterdam。

4台のピアノ。

藤枝先輩と調律で乗船。

一日たっぷり掛けられたので、ビュッフェでランチも。

いつか動いている船に乗れますように...


Amsfujiedasenpaito


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月16日 (月曜日)

遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。

2017みなさん、よいお正月を過ごされましたか?

おとといからの寒波で、西脇でも、めったに降らない雪が積もり、あちこちでいろいろな雪だるまが見られました。

私は、昨年秋から、気の張る仕事が増えて頑張りすぎ、お正月はすっかりくたばっていました。

今年は、益々良い音を目指して、健康にも気をつけてがんばりたいと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまにも、良いことがたくさんありますように。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月28日 (月曜日)

ピアノの不思議 ~12才のハローワーク~

2016 西脇市黒田庄町桜丘小学校への出前レクチャーコンサート準備中。

一般社団法人ピアノ調律師協会のプログラムで、12才のハローワークと題して、小学6年生にもっともっとピアノに興味を持ってもらうのが狙い。

今年度も、同協会兵庫地区で2校を対象に行われることになっていて、講師を努めることになりました。

一度にたくさんの人の前で話をするのは慣れていないので、どうなることか...

音が聞こえると言うのは、まずは耳の鼓膜が振動していると言うこと。
鼓膜の小さな振動を増幅するのが耳小骨という3つの小さな骨。テコの原理で増幅するらしい。
深さ1cmの鍵盤の動きを、打弦距離約5cmのハンマーの動きに変換するピアノのアクションに似ている。。。

その先には、20Hzから20000Hzまで感知するための無数のセンサー(有毛細胞)があるんだとか...
そのセンサーで電気信号に変換して、神経を通って脳へ。

へ~ ! とっても不思議!

鼓膜の振動は、通常空気を伝わってくる。→これも実感しにくいな~ 音叉をおでこにくっつければ空気はいらんかな~

ちょっとは知ったフリしてお話ししてみよう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 9日 (日曜日)

バランスホールリーマー<押すだけⅡ>

2016100630余年手作りで様々に改良を重ねて来た”鍵盤バランスホール調整の道具”
2年ほど前、たまたまいい感じに出来上がって調子に乗り、金物で有名な三木市の専門工場にて50個のコピー製作を依頼。
見事な寸法で出来上がるも、赤い柄が恥ずかしくそのまま放置。

約1年後みなさんの応援を得て、あっと言う間に完売し、再製作が必要になるも、意外と好評の「オカモトレッド」の愛称まで付いた赤い柄が手に入らないことが判ったり、改正図面を書くのや交渉&打ち合わせが億劫で放置。...
数名の方のたびたびの催促のお陰で、、、

♪やっと出来上がってきました<押すだけⅡ>
ほんの少し寸法を見直したのと、ビット交換式になりました。
今回100個製作、¥2500-にて販売中(柄は無し)です。
早速たくさんの注文を頂き、目下48本残っています。
鍵盤バランスホールの調整 →岡本ピアノ工房 http://okamotopiano.jp/?page_id=1201

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水曜日)

炭坑節 ~考察Ⅳ~

2016914_3『炭坑節』の考察が、ようやく実用に近づいてきた感じがするので、今年の最終版としてUPしてみたい・・・

ウクレレでの弾き語りも少し慣れて、楽しめるようになってきた。

20年ほど前、盆踊りを見ながら、最初に気になったことは、踊りが一巡する毎に、強拍&弱拍がひっくり返ること。

それを解明するべく、指折り数えて考えた結果、曲と踊りのサイズが違っていたり、、、 奇数拍子が挟まっていたり、、、不思議が深まるばかり・・・

西洋の五線譜に書く事自体が不自然なのかもしれないけれど、10年ほど前に疑問の解明を目論んで、採譜にチャレンジし始めた。

採譜は、子どもの頃から馴染んでいる三橋美智也(歌)のバージョンの一つ:https://www.youtube.com/watch?v=QB8piIw6NEM

今年の夏は自分用にコード付けに挑戦し、いろいろな歌詞がつけられているのも興味深く、今年は恋にスポットを当てた歌詞に着目して楽しみました♪

考察Ⅰ:http://440.air-nifty.com/440/2007/08/post_4608.html

考察Ⅱ:http://440.air-nifty.com/440/2010/08/post-8576.html

考察Ⅲ:http://440.air-nifty.com/440/2010/08/post-9c7d.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金曜日)

鍵盤ブッシング交換?その前にもうひと工夫!

P9060606 P9060608 P9060607 P9060611 P9060609 ピアノが新しいうちは、鍵盤がカタカタすることはまずないけれど、

虫食い(ヒメマルカツオブシムシ) の為に、ブッシングクロスが無くなってしまったり、

鍵盤ガイドピンがカサカサorザラザラしたまま使用を続けた為に、ブッシングクロスが磨り減って、、、

鍵盤左右のアソビが増えたり、鍵盤を前から見ると、斜めに傾いていたりしているピアノがあります。

こうなると、丁寧に弾いているつもりでも、指からのエネルギーが適切にハンマーへ伝わらず、実は意外なほどよい音が出ません。

そこで、普通は「鍵盤ブッシングの貼り替え」となるのですが、、、

その前に、もう一度よく観察。

もし、「虫食い」でもなく、ブッシングクロスの顕著な磨り減りでもない場合、もうひと工夫することで、良い状態に戻ることがあります。

それは「アイロンを利用したスチーム復元」。

写真は、上から
♪鍵盤ブッシングのアソビが増えた鍵盤。
♪鍵盤ブッシングに蒸気を当てる(お客様が手伝ってくださっているところ)
♪蒸気を当てた後の黒鍵を取り付け。
♪少々膨れ過ぎたブッシングを調整。
♪調整後。(鍵盤同士の隙間も揃っている)

お客様にも手伝っていただいた場合1時間ほどで作業完了。
貼り替えの手間も費用も掛からずに、また長く良い状態で弾いていただけるようになりました。

http://okamotopiano.jp 岡本ピアノ工房

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水曜日)

梅雨、樹の新芽

Ap6282083Ap6282048Ap6282121Ap6282174Ap6282163毎朝ほんの少し散歩している。

あぜ道の草花や

ご近所さんのお庭の花を

お気に入りのコンパクトカメラで撮る

雑木林に入ってみると

いろいろな樹の新芽が出ていた。

鳥が糞を落としていくのだろうか?

南天

山椒

ナンキンハゼ

どんぐりは、傍の大きな樹から落ちたもの

自然は着実に淡々と過ごしている

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日曜日)

海の声 Karlie G の歌とウクレレ

Karliegauのコマーシャルの、
海の歌。

子どもが聴いていて、いいなと思って、
YouTubeで探したら、
こんな素適なのがありました。

Karlie Goya 15歳か...

すばらしい。 https://youtu.be/jY_Fj2X6qJo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月17日 (火曜日)

一年ぶりに、Diamond Princess号へ

Ap5164504久しぶりでちょっとワクワク。
いつもなら、かなりひどく狂ってるピアノを、ガラッと良くして喜んでもらえるところ、今回は、だいぶん安定していたので、“喜んでもらえる”のハードルが高かった。Ap5164508

想定外のプレッシャーを感じながら、精一杯作業。 幸いMusic Managerさん、喜んでくれてカプチーノをご馳走してくれました。

ピアニストさん、i-padの楽譜で演奏。
なるほど、いよいよそういう時代に。。。Ap5164512

今回、船首の方に駐車させてもらったので、帰り際記念に、愛車の黄色いN-OneとDiamond Princessをパチリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ダンパー位置変更(残響を改善する)